この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
本日もラ族の皆さん総勢10名と一緒ににっこうさんへ。
ラ族の皆さんはつけ麺食べてる人が多かったですが、僕はへべすそばを頂きました。

鶏天とナスの揚げ浸しが好きです。

一緒にコリコリかつお飯も。へべすそばの出汁とかつお飯は合いますなぁ。
ごちそうさまでした。(218杯目)
ラ族の皆さんはつけ麺食べてる人が多かったですが、僕はへべすそばを頂きました。
鶏天とナスの揚げ浸しが好きです。
一緒にコリコリかつお飯も。へべすそばの出汁とかつお飯は合いますなぁ。
ごちそうさまでした。(218杯目)
今日はにっこうさんで10日豚骨の日です。行ってきましたよ。
今月は羊と豚骨を合わせたそうです。羊は、あの臭いが独特で、うまさの源であるとともに、臭いが強すぎるとダメな人は食べられなくなる原因にもなりますので、どのように調理されるのかが楽しみな一品です。

おー!つけ麺できましたか。麺にはベビーリーフと羊肉のチャーシューがトッピングされ、甘さと酸味のウスターソースが絡まってる頂上にりんごのペーストがのっかってます。羊肉のチャーシューの周囲には、ローズマリーなどの香草がまぶされてますね。
つけ汁は、豚骨スープと羊の骨からとったスープを合わせてあるそうですが、羊の臭みはなく、臭いはちょうどおいしいところにビタッと合わせられているところは流石。カレーをちょいと使っているところに苦労の跡が見られますが(^^)。
りんごペーストもウスターソースも、おそらく臭い対策なんでしょう。そういやソースというのは、野菜くずや果物の皮のエキスから作られたものが由来だそうで。フルーツで臭いを抑えに来たと見られます。
うまかったのに加えて、さらに進化の可能性を感じさせる1杯でした。
ごちそうさまでした。(211杯目)
にっこうブログ→http://ameblo.jp/nikkou/entry-11922911904.html
今月は羊と豚骨を合わせたそうです。羊は、あの臭いが独特で、うまさの源であるとともに、臭いが強すぎるとダメな人は食べられなくなる原因にもなりますので、どのように調理されるのかが楽しみな一品です。
おー!つけ麺できましたか。麺にはベビーリーフと羊肉のチャーシューがトッピングされ、甘さと酸味のウスターソースが絡まってる頂上にりんごのペーストがのっかってます。羊肉のチャーシューの周囲には、ローズマリーなどの香草がまぶされてますね。
つけ汁は、豚骨スープと羊の骨からとったスープを合わせてあるそうですが、羊の臭みはなく、臭いはちょうどおいしいところにビタッと合わせられているところは流石。カレーをちょいと使っているところに苦労の跡が見られますが(^^)。
りんごペーストもウスターソースも、おそらく臭い対策なんでしょう。そういやソースというのは、野菜くずや果物の皮のエキスから作られたものが由来だそうで。フルーツで臭いを抑えに来たと見られます。
うまかったのに加えて、さらに進化の可能性を感じさせる1杯でした。
ごちそうさまでした。(211杯目)
にっこうブログ→http://ameblo.jp/nikkou/entry-11922911904.html
晩御飯はにっこうさんにて。へべすそば美味しかったので、今日も頂きました。

自販機のドリンクに付いてたトッピング券を使って、具を追加しました。「メンマを揚げることもできますよ」とのことなので揚げてもらいましたが、メンマ揚げてもあんまり変わんないような(^^)。鶏天とナスの揚げ出しがうまいです。
ラーメンの方もやっぱうまいですね~。焙煎した小麦を使った小麦そば、気にいりました。節スープに鰹油にへべすの酸味がよく合います。
そういや、魚忠さんのへべすぽん酢もうまかった記憶があります。これはしばらくリピートですのぅ。
ごちそうさまでした。(204杯目)
自販機のドリンクに付いてたトッピング券を使って、具を追加しました。「メンマを揚げることもできますよ」とのことなので揚げてもらいましたが、メンマ揚げてもあんまり変わんないような(^^)。鶏天とナスの揚げ出しがうまいです。
ラーメンの方もやっぱうまいですね~。焙煎した小麦を使った小麦そば、気にいりました。節スープに鰹油にへべすの酸味がよく合います。
そういや、魚忠さんのへべすぽん酢もうまかった記憶があります。これはしばらくリピートですのぅ。
ごちそうさまでした。(204杯目)
お昼の2軒目はにっこうさん。今日から限定やってるの知らなかったんですが、へべすそばです。ラッキー!
「へべす」というのは宮崎県特産の柑橘類で、すだちやかぼすみたいなもんですね。彦根の魚忠さんの奥さんが宮崎県出身でへべす大使なんだそうで、へべすの普及に貢献するためのメニューなんだそうです。ま、すだち蕎麦に着想を得たメニューでしょう。

きたきた! 麺は通常、年末にしか出ない小麦100%の「小麦そば」を使ってるそうです。ほんまに蕎麦みたい。小麦を焙煎して色を出しているそうで、これが風味よろし。へべすの酸味は強めですが、これがまたよい味わいで。スープには鰹脂がたらしてあり風味よし。スープの氷使ってて手が込んでます。
デフォルトで鶏天と揚げ出し豆腐、ナスの揚げ出しとオクラ、煮卵天が付いてきます。かな~りお得な感じ。
卵の右側の赤いやつは、西川店長さんがお遊びで揚げたハバネロ天です。「絶対からうまのはずや!」ということだったんですが、これが辛くなくてなぜか甘い。火を通すと辛さ成分のカプサイシンが分解されるんでしょうか? 謎です。
ごちそうさまでした。(189杯目)
「へべす」というのは宮崎県特産の柑橘類で、すだちやかぼすみたいなもんですね。彦根の魚忠さんの奥さんが宮崎県出身でへべす大使なんだそうで、へべすの普及に貢献するためのメニューなんだそうです。ま、すだち蕎麦に着想を得たメニューでしょう。
きたきた! 麺は通常、年末にしか出ない小麦100%の「小麦そば」を使ってるそうです。ほんまに蕎麦みたい。小麦を焙煎して色を出しているそうで、これが風味よろし。へべすの酸味は強めですが、これがまたよい味わいで。スープには鰹脂がたらしてあり風味よし。スープの氷使ってて手が込んでます。
デフォルトで鶏天と揚げ出し豆腐、ナスの揚げ出しとオクラ、煮卵天が付いてきます。かな~りお得な感じ。
卵の右側の赤いやつは、西川店長さんがお遊びで揚げたハバネロ天です。「絶対からうまのはずや!」ということだったんですが、これが辛くなくてなぜか甘い。火を通すと辛さ成分のカプサイシンが分解されるんでしょうか? 謎です。
ごちそうさまでした。(189杯目)
21時閉店のすべりこみでにっこうさん間に合いました! つけ麺が終わっちゃったそうなので、白湯の塩を頂きました。

やっぱスープうまい! それにこの茎わかめのコリコリ食感がいいんですよねぇ。レアチャーシューも言うことなし!
ごちそうさまでした。(182杯目)
やっぱスープうまい! それにこの茎わかめのコリコリ食感がいいんですよねぇ。レアチャーシューも言うことなし!
ごちそうさまでした。(182杯目)
維新会のスタンプラリーも残すところわずかとなってきましたので、スタンプGETのために守山の結さんへ向かいました。ちょっと午前中に用事がありましたのでスープ切れが心配ですが、14時前に着いたら大丈夫でしょう・・・、と高を括っておりましたらなんと閉店・・・。到着してからのこのショックは何度味わってもやりすごすことができません。Facebookを調べますと、「しばらく休みます」とな・・・。ちょっと待って下さいよ、僕、スタンプラリーあと結さんだけで上がりの用紙が数枚あるんですが・・・。参りました・・・。
瀬田方面の維新会のお店は全部2部制でお昼の営業時間に間に合わないので、気を取り直して少々戻り、いっこくさんへGO! 途中ものすごいゲリラ豪雨で、道路が渋滞に・・・。14:50に間に合うかな~と焦りながら、ギリギリ14:49に到着! 慌てて入口に走りましたが、なんと「準備中」・・・。ついてない・・・。
彦根まで戻って、にっこうさんの柚子白湯つけ麺を頂きます。

いやぁ、このメニューは安定してうまいですな。細切りメンマも頂きましたが、食感がコリコリとよろしく、おいしいです。最後はもちろんスープ割り。
僕、決めました。ラーメンは食べたいときに食べたいものをおいしく頂きます。ラリーに惑わされんとこうと誓うのでありました。
ごちそうさまでした。(177杯目)
瀬田方面の維新会のお店は全部2部制でお昼の営業時間に間に合わないので、気を取り直して少々戻り、いっこくさんへGO! 途中ものすごいゲリラ豪雨で、道路が渋滞に・・・。14:50に間に合うかな~と焦りながら、ギリギリ14:49に到着! 慌てて入口に走りましたが、なんと「準備中」・・・。ついてない・・・。
彦根まで戻って、にっこうさんの柚子白湯つけ麺を頂きます。
いやぁ、このメニューは安定してうまいですな。細切りメンマも頂きましたが、食感がコリコリとよろしく、おいしいです。最後はもちろんスープ割り。
僕、決めました。ラーメンは食べたいときに食べたいものをおいしく頂きます。ラリーに惑わされんとこうと誓うのでありました。
ごちそうさまでした。(177杯目)
昨年、夏に限定メニューで登場したにっこうさんの激辛カレーつけ麺。今年は8月の10日豚骨の日に登場しました。

すだちが載ってるのはバイトのゆっきー君がミスったからです(^^)。
「思ったほど辛くないですよ」と西川店長さん。いやいやいや、めっちゃ辛いじゃないですか。口に運んでからものの数秒で額と頭皮にじわーっと汗が出てきました。ミスってついてきたトッピングのすだちですが、こいつをかじりながら食べてたら、なかなかいい感じでした。テキーラ飲みながら、ライムみたいな感じですかね(^^)。
誰だー?辛くないって言ったの! 「カレーつけ麺が辛くないと言った張本人は僕です!」と言うお客さんと、この前、チキン野郎さんで行き会いましたが、10日は行けないとのことでした。この辛いの食べてないのかぁ、残念ですね。
辛いけどうまいやつ。これ以上、辛くしたら食べられるんでしょうか??? 辛くないと言ったお客さん、これ以上辛くなったら知らないぞ~!
ごちそうさまでした。(162杯目)
すだちが載ってるのはバイトのゆっきー君がミスったからです(^^)。
「思ったほど辛くないですよ」と西川店長さん。いやいやいや、めっちゃ辛いじゃないですか。口に運んでからものの数秒で額と頭皮にじわーっと汗が出てきました。ミスってついてきたトッピングのすだちですが、こいつをかじりながら食べてたら、なかなかいい感じでした。テキーラ飲みながら、ライムみたいな感じですかね(^^)。
誰だー?辛くないって言ったの! 「カレーつけ麺が辛くないと言った張本人は僕です!」と言うお客さんと、この前、チキン野郎さんで行き会いましたが、10日は行けないとのことでした。この辛いの食べてないのかぁ、残念ですね。
辛いけどうまいやつ。これ以上、辛くしたら食べられるんでしょうか??? 辛くないと言ったお客さん、これ以上辛くなったら知らないぞ~!
ごちそうさまでした。(162杯目)
近場でお仕事してましたんで、お昼はにっこうさんへ。汗だくで仕事してたんで、食べやすいつけ麺にしようかな。お腹空いてるので、コリコリかつお飯(300円)も一緒に。

最近、レアチャーシューの感じがずっとこんな感じでいいですねぇ。なんと表現したらいいのでしょうか?ゼラチン質で固まってるような、高級なハムのような。ハーブか香辛料が効いてていいですねぇ。
残ったつけ汁は、かつお飯にかけて食べるとまいう~!
ごちそうさまでした。(159杯目)
最近、レアチャーシューの感じがずっとこんな感じでいいですねぇ。なんと表現したらいいのでしょうか?ゼラチン質で固まってるような、高級なハムのような。ハーブか香辛料が効いてていいですねぇ。
残ったつけ汁は、かつお飯にかけて食べるとまいう~!
ごちそうさまでした。(159杯目)
夕方からラ族愛知支部のゆう君が来ましたので、にっこうさんへ。何にしようかな?と考えてましたら、店長さんが「お塩浩太郎できますよ!」とお声かけ下さり、頂いてきました。この前の夏祭りのときのやつですね。

何も聞かれなかったのですが、野菜この量です。(笑)
お塩、やっぱうまいなぁ。お塩浩太郎には麻薬成分が入ってるんではないかと思うんです。脂か魚粉か、なんだろな?毎日食べろと言われたら無理なんだけど、月1くらいで食べたくなります。
僕は普通に完食。隣でゆう君は、「最近ラーメン食べてないから苦しい、休憩」などと言っとります。
2軒目、どこ攻めようかと相談しましたら、もう無理だってさ。
ごちそうさまでした。(167杯目)
何も聞かれなかったのですが、野菜この量です。(笑)
お塩、やっぱうまいなぁ。お塩浩太郎には麻薬成分が入ってるんではないかと思うんです。脂か魚粉か、なんだろな?毎日食べろと言われたら無理なんだけど、月1くらいで食べたくなります。
僕は普通に完食。隣でゆう君は、「最近ラーメン食べてないから苦しい、休憩」などと言っとります。
2軒目、どこ攻めようかと相談しましたら、もう無理だってさ。
ごちそうさまでした。(167杯目)
次の仕事の現場に行く前ににっこうさんで腹ごしらえ。
つるつるっと軽~く食べたいので、つけ麺小。

全粒粉の麺、やっぱうまいなぁ。今日、気づいたのが、僕、生っぽい肉の脂臭さは苦手なこと。嫌いなもんはほとんどないんですがね。
本日限定のとろとろチャーシュー飯(350円)もいっちゃいました。

これは濃い目の醤油味。よく煮込まれたチャーシューは、肉の繊維の感じがおいしいです。
カウンターで食べてましたら、後からもり~んさんが順番待ちしてはりました。店主さんたちもラリーやってはるみたいです。誰が最初に1抜けするんでしょうかね?
ごちそうさまでした。(155杯目)
つるつるっと軽~く食べたいので、つけ麺小。
全粒粉の麺、やっぱうまいなぁ。今日、気づいたのが、僕、生っぽい肉の脂臭さは苦手なこと。嫌いなもんはほとんどないんですがね。
本日限定のとろとろチャーシュー飯(350円)もいっちゃいました。
これは濃い目の醤油味。よく煮込まれたチャーシューは、肉の繊維の感じがおいしいです。
カウンターで食べてましたら、後からもり~んさんが順番待ちしてはりました。店主さんたちもラリーやってはるみたいです。誰が最初に1抜けするんでしょうかね?
ごちそうさまでした。(155杯目)