Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

ガスト 温泉卵とシャキシャキ野菜の冷やしタンタン麺 699円(税抜)

2014年06月30日

Posted by ラ族族長ラオウ at 20:35 Comments( 0 ) 彦根市 担々麺 冷麺 ガスト
 毎日、暑いですね。脳みそ溶けそうです。
 晩ごはん何を食べるか悩みつつガストに来ましたら、冷やし担々麺があるじゃないですか。味は期待しないですが、思考能力も働いてませんので、いってみましょ。

 +200円で明太子ごはんセットも付けました。温玉なしのメニューもあるのですが、温玉好きな私としては外せません。
 ファミレスクオリティーなので飛び切りうまいという訳ではないのですが、肉味噌、麺、スープともに悪くはないです。冷やしとしてはまずまず。食欲出ないときはいいかも。
 ごちそうさまでした。(99杯目)


美濃菜麺(内津峠PA) 本格担々麺 800円

2014年06月29日

Posted by ラ族族長ラオウ at 14:25 Comments( 0 ) 担々麺 美濃菜麺 愛知県
 中央高速道下りの内津峠パーキングエリア(愛知県春日井市)にて遅めのお昼を食べました。フードコートに行って見ると、ラーメン店があるので、ここにすることに。一昨日の味噌ラーメンがおいしかったので、味噌系にしよう。おっと、担々麺があるじゃないですか!

 2分かからずに出て来ました。うーん、どうなんだろう・・・。青梗菜好きなんで、トッピングのこれはいいですね。すりごま多目に入ってるのもいいです。細めの麺、ひき肉もまずまずいけます。しかし、スープがやっぱペーストのようです。味に深みがないのが残念。まずくはないのですが、いっぺん食べたらもういいかな。
 ごちそうさまでした。(98杯目)


高山ラーメン

2014年06月28日

Posted by ラ族族長ラオウ at 11:30 Comments( 0 ) 生ラーメン
 昨日サービスエリアで食べた高山ラーメンがおいしかったので、下呂の「いでゆ朝市」というところで高山ラーメンを買いました。5食で00円って安いじゃないですか。

 味噌あじがオススメなのかと思いましたら、お店のおばあちゃんによりますと、「ラーメンはねぇ、やっぱり醤油がオススメよ!」ということでした。
 本場の高山ラーメンを一度食べてみないといけませんね。


高山らーめん蔵や ネギ蔵出し味噌ラーメン800円

2014年06月27日

 下呂温泉に行く途中の中央高速道上り恵那峡サービスエリアにて晩ごはん。高山らーめんのお店があるじゃないですか。ここに決定。
 なんでも岐阜は、東西からやってきた赤味噌と白味噌が出会った場所だそうで、いろいろな味の味噌があるそうで味噌文化が発達してるんだそうです。で、ここのお店はマルコ醸造さんというところのお味噌や醤油を使っているそうで、フードコートにしてはクオリティ高そうですね。いいですね。高山ラーメンは食べたことがないのですが、味噌あじが主流なのかな?と思いながら、ネギ蔵出し味噌ラーメンを注文。バターコーンもありますが、それだと札幌ラーメンぽくなっちゃいますよね。

 見た目もおいしそう。トッピングはチャーシュー、刻みネギ、白髪ネギ、もやし、メンマ。スープを口にしてみますと、味噌がおいしいです。麺は若干細めの縮れ麺で、味噌あじのスープとよく合います。バラ肉のロールチャーシューもトロ感がほどよくいけます。もやしと味噌もよく合いますね。
 ここはオススメです。立ち寄られましたら、是非!
 ごちそうさまでした。(97杯目)


チキン野郎 鮪白湯野郎(限定メニュー)850円

2014年06月27日

 さて、今日はチキン野郎さんで例の鮪のラーメンです。40食用意して頂いているようなので、限定メニューとしては多めですね。夜でも間に合うでしょう。

 鮪出汁のラーメンというのはちょっと見たことなく、珍しいですよね。一昨日、試作のつけ麺でスープを頂きましたが、そこからどのように進化しているかも楽しみです。

 トッピングはチャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、糸唐辛子、しょうがに加え、海を思わせるアオサ海苔に、鮪の炙りが入っております。スープは鮪だけだとやっぱり臭いそうで、鶏と割ったそうなんですが、鮪のうまみが前面に引き出されてます。麺は少し平たい太めの縮れ麺で、スープがよく絡みます。アオサ海苔もおいしいですね。鮪の炙りを合わせてきたところはさすがです。部位によってはちょっとパサパサ感があるので、もうちょいレアな方がよかったかも。しかし、満足な1杯です。
 つけ麺もしてくれるそうなので、違うバージョンでもう1杯いくのもありですね。
 ごちそうさまでした。(96杯目)


大垣市 真屋 あごだしのそば 700円

2014年06月26日

Posted by ラ族族長ラオウ at 20:12 Comments( 0 ) 魚介系 岐阜県 あっさり 真屋
 今夜は大垣特攻です!
 女流ラ族カオリンさんが仕事終わるのを待って大垣の真屋さんへGo!真屋さんは大垣西インターを降りてすぐのところにありますので、高速を使うと速いです。
 現地にて、この4月から愛知支部に派遣中のゆう君と合流。彼と仕事の打ち合わせのついでにラーメン、というか、ラーメンのついでに打ち合わせです。
 真屋さんは、実は、ゆう君が毎日「真屋いつ行くんすか?」と連れて行ってくれとせがみにくるほどのお気に入りの店です。

 お客さんが5人ほど先に並んでましたが、10分ほどで席に着けました。
 他の2人は鶏そば、私はあごだしのそば。

 スパイシー豚丼350円もいっときました。(ピンボケすみません。)

 そもそも、ここのお店に初めて来たのは、あごだしが食べたくて探し当ててきたんです。ときおり無性にあごだしが食べたくなるんですが、ここのうまさは鉄板です。上品なスープの味わい、たまりませんな。
 豚丼は初めて頂きましたが、ゴロゴロチャーシューに穂先メンマ、ネギ、タレがおいしいです。最後はスープかけて頂きました。
 満足満足。
 ごちそうさまでした。(95杯目)


チキン野郎 つけて野郎 850円

2014年06月25日

Posted by ラ族族長ラオウ at 19:30 Comments( 0 ) チキン野郎 彦根市 魚介系
 晩御飯に再びチキン野郎さんへ来ました。
 ひさびさにベーシックなつけ麺をいって野郎とつけて野郎壱オーダーしたのですが、「つけ麺、違う味でいきますか?ニヤリ」と亮太店長。どうやら、金曜日用のマグロスープの仕込みを完了したようです。こういうお遊びにも誘って頂けるのはうれしい限りです。
 来ました、来ました!マグロのつけ汁です。

マグロスープは魚特有の臭みがあるかなと思ったのですが、全然臭くなく、おいしいです。鶏と割ってるのも一因のようですが、濃厚でおいしいです。原液もなめさせて頂いたのですが、マグロのうまみのみでした。なんでも、臭みが出ないように、焼いてからネギの頭やニンニクなど香味野菜と一緒に煮だしたそうで、流石。


 残ったつけ汁はごはんセットで頂きました。といってもつけ汁がほとんど残ってないんですが。粘度が高かったからではなく、うまいから無意識にレンゲですくって飲んじゃったんです。
 金曜日のマグラーが楽しみですね。
 ごちそうさまでした。(94杯目)


チキン野郎 播州 in スパイ野郎(限定メニュー) 750円

2014年06月25日

 Facebookを見ましたら、チキン野郎の悠人君が考えたラーメンを限定でやるという記事が目に入りました。さっそくお昼ご飯にGo!

 播州 in spy 野郎だそうです。要は、播州ラーメンのインスパイアだということ。悠人君いわく、朝から調子乗って記事をUPしたんだけど準備が追い付いていない、だそうで、本当はチャーシューが豚バラのところを肩ロースで代用だそうです。
 一口目すくったスープが表面の油ともやしの水分が混ざってめちゃくちゃうまい。油を後入れでたらしているのかと思いましたら、豚骨の清湯に浮いてきた油で何もしていないそうです。スープはかなり甘めですが、おいしいので進みが早かったです。おいしく頂きました。
 私は播州ラーメンは食べたことがないのですが、ご当地の甘い醤油とリンゴや玉ねぎなどの素材から煮出した甘みでもっと甘いのだそうで。

 ところで、マグロのラーメンは金曜日にやるそうで、これから兜を煮るそうです。マグロの兜見せて頂きました。これがほんまにでかい!
 頭にかぶって写真撮ったらおもろいよね~、なんて言いましたら、衛生的でないとどこぞのラーメン屋みたいに炎上するからダメだそうです。

 ごちそうさまでした。(93杯目)


間違い探し

2014年06月24日

Posted by ラ族族長ラオウ at 21:46 Comments( 0 ) ニュース
 梅花亭さんにて間違い見つけちゃいました。ラリー参加中の皆さんならわかりますよね!



梅花亭 ABURASOBA 740円

2014年06月24日

Posted by ラ族族長ラオウ at 21:44 Comments( 0 ) まぜそば 長浜市 梅花亭
 今夜ははしごでさらに梅花亭さんへ。
 お店前の駐車場が埋まってたんですが、電話して聞いてみると、お店の裏側にも駐車場があるそうで。真ん中に黄色い線が引っ張ってありますから、それより南側へ駐めて下さいとのこと。裏ってどこだろうと探したのですが、どうやらお店の国道8号側のすぐ横のようでした。
 今日はABURASOBAを頂くことに。アルファベットで書くところがおしゃれな梅花亭さんのこだわりでしょう。

 あら、丼もおしゃれじゃないの。baikatei junkなんて書いてあります。一緒にレモン汁、リンゴ酢、食べるラー油が出てきました。おこのみで混ぜるのですね。わかりました。太麺の食感よろしく、おいしいです。が、しかーし!目が痛くて泣けてくる・・・ そう、玉ねぎなのでした。
 そういや、後からカウンターに一人できたお姉さんが玉ねぎ抜きでオーダーしてました。それ正解かもしんないですね。
 食後はどうしようかまよいつつも、杏仁豆腐頂いちゃいました。ここの杏仁豆腐おいしいっすよ!

 ってなこと言ってるうちに、ラリー3枚目が1BINGOしました。金券もらい忘れたんで頂きに戻ったんですが、親切に対応していただきました。ありがとうございます。

 さて、今日は2杯食べたので、脂肪を減らす必殺特茶でキャンセル!


 ごちそうさまでした。(92杯目)