Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

100円ラーメン閉店…

2014年04月30日

Posted by ラ族族長ラオウ at 15:14 Comments( 0 ) ニュース
4月27日にずっと100円でラーメンを提供してこられた福岡の勝龍軒さんが閉店されたそうです。これまでの物価上昇や、消費税には負けずに営業してこられたそうですが、今回は耐えられなかったようで…。3%の増税だから100円をベースとすると約3円のコストアップ。3円くらい大したことないじゃんと思いますが、これが経済学で言うとこらの限界費用なんですね。値上げしてもいいから頑張ってほしいですが、店主さんのプライドや事情もあるのでしょう。これまで長らくお疲れ様でした。


日清 蒙古タンメン中本

2014年04月30日

Posted by ラ族族長ラオウ at 13:04 Comments( 0 ) カップ麺
 本日お昼もカップ麺です。このところ気になるカップ麺を買い漁っておりましたら、食べきれないほど溜まってしまっております・・・。
 中本さん監修の蒙古タンメンを頂きました。




 香味油に激辛ラー油がついておりました。トッピングの豆腐は高野豆腐みたいのだろうと予測しておりましたが、以外に絹豆腐のような食感でおいしいです。麺はフライ麺なのが残念。スープはかなり辛目ですがうまいです。
 ごちそうさまでした。


にっこう ハマグリ出汁とトリュフオイルの春清香(限定)900円

2014年04月29日

Posted by ラ族族長ラオウ at 15:43 Comments( 0 ) にっこう 彦根市 限定メニュー
 4月も残すところあと2日となりました・・・てなことを考えてますと、4月の限定メニューが食べたくなりましてですね。来てしまいました。私の後に来られた常連のお客さんも限定狙いで来られてたようなのですが、終わってしまいましたので帰られたようです。ごめんなさい&感謝感謝。ありがたく頂かねば。

 鶏飯(300円)も付けました。トッピングのアスパラ天は、その都度揚げているのでオペレーション的には非常に手間かかってますな。
 で、気になってるのがスープの味の変化。今日のは初期に出していた清湯ベースのスープでしょうか。蛤と豚のバランスもよろしく、うまみもしっかり出ています。進化してますよ、店長さん!
 店長さんいわく、「シンカーは落ちる球なんですけどね・・・」。その命名でいいのかどうかは、ストライク軒さんに聞かないとわかんないですな。
 温かくなってきたせいか、キャベツも4月初旬より甘みを強く感じ、うまいです。
 そうそう、にっこうさんは祇園原了郭さんの「祇園七味」をテーブルに置いてもらってありますので、これをふりかけるのもこのメニューには合います。
 4月限定メニューは残すところ明日のみとなりましたが、まだの方は是非、是非!
 ごちそうさまでした。(30杯目)


麺や六三六 にぼし冷麺(4月〜6月限定販売)820円

2014年04月28日

Posted by ラ族族長ラオウ at 20:57 Comments( 0 ) 魚介系 冷麺 兵庫県 麺や六三六
 姫路にラーメンを食べにきたついでに仕事の用事を済ませました(逆だってばよ!)。で、駅前の商店街の麺や六三六(姫路店)さんで遅い晩御飯です。
 にぼしスープの専門店でつけ麺が美味しいらしいのですが、冷麺が目に入ってしまいました。にぼしのスープを冷やしたら臭みが出ないか気になってしまった訳です。


 麺はつるつるしこしこ、スープは見事に期待を裏切られ、にぼしの旨味だけを引き出したものでした。よく煮込んであるチャーシューもうまい。
 うーん、冷麺の世界も奥深そう。
 ごちそうさまでした。(29杯目)

追記:なんだ、名古屋や岐阜にも店舗あるじゃん。
    メニュー見てたら、大根葉が入ってる「大根チャーハン」が気になってきました。
    大根葉炒めたのって、うまいんだよなぁ~。

麺や六三六→http://www.rokusanroku.com/index.html


エースコック くまモンの熊本ラーメンだモン!

2014年04月27日

Posted by ラ族族長ラオウ at 23:52 Comments( 0 ) カップ麺
 本日もメーカーは違いますが、ゆるキャラつながりのカップ麺で、熊モンの熊本ラーメンだモン!本格派九州ラーメンであること期待!



 マー油のみ後から自分でかけるようになってました。スープがしっかりしていて、マー油も香り、これはわりとうまいです。きくらげの食感もコリコリとよろしいです。熊本ラーメンをうまく再現できています。これはくまモン好き以外の方にもオススメです。
 ごちそうさまでした。

エースコック くまモンの熊本ラーメンだモン!
 ↓
http://www.acecook.co.jp/products/4901071226770.html


サッポロ一番 ちっちゃいおっさんの尼崎あんかけチャンポンやで~!

2014年04月26日

Posted by ラ族族長ラオウ at 16:44 Comments( 0 ) カップ麺
 お腹があんまり空いてないので、晩御飯はカップ麺で。昨日に続き、ゆるきゃらシリーズで今日は尼崎のちっさいおっさんです。



 お湯を注ぎ、ふたを開けると、タコのにおいがします。明石たこのイメージの具なのでしょう。あんかけというわりには、スープがしゃばしゃばです。底の方にドロ成分が溜まっていたのでかき混ぜたのですが、あんかけにはなりませんでした。これもおやつみたいなもんで、1回食べたらもういいです。ちっさいおっさんが好きな人はどうぞ。
 ごちそうさまでした。

サッポロ一番 ちっちゃいおっさんの尼崎あんかけチャンポンやで~!
 ↓
http://www.sanyofoods.co.jp/products/more/more_product_0346.html


サッポロ一番 ふなっしーの船橋ソースラーメンなっしー!

2014年04月25日

Posted by ラ族族長ラオウ at 12:13 Comments( 0 ) カップ麺
 今日のお昼ごはんです。戦後、船橋で食べられていたソースラーメンが今、再注目だそうで、ラーメン評論家山路力也氏の監修の下、ふなっしーのパッケージになって商品化されたようです。



 この味、食べたことあります!焼そばUFOの作り方を間違えて、お湯とソースを一緒に入れ、お湯を捨てずに食べた時の味です(笑)。まぁ、おやつみたいなもんですわ。1回食べたらいいかな。
 ごちそうさまでした。

サッポロ一番 ふなっしーの船橋ソースラーメンなっしー!
 ↓
http://www.sanyofoods.co.jp/products/more/more_product_0348.html


チキン野郎 春の近江牛もつ野郎(限定)850円

2014年04月24日

Posted by ラ族族長ラオウ at 20:44 Comments( 0 ) チキン野郎 彦根市 限定メニュー
 もつ野郎がおいしかったので、再び頂いてきました。

 柚子胡椒の辛さがヒリっと効いたスープがいいですね。もつ、うまいです。丁子屋薬局のおっちゃんに「もつは食べたら痛風になりまっせ!」と言われますが、やめられまへんわ。キャベツと油もよく合う鉄板コンビ。
 それと、今日からメニュー表が変わったようです。価格改定だけでなく、つけ麺が2種類に増えました。その壱が従来のつけ汁。その弐はすだち風味の醤油つけ汁。改めて食べに来なければ。
 新しく入った中国人留学生のバイトちゃんは、「メニュー覚えたばっかりなのに、変更するなんて意地悪する~」と言ってました(笑)。

 ごちそうさまでした。(28杯目)

近江牛もつ野郎→http://ameblo.jp/chickenyalow/entry-11820912391.html


寿がきや 富山ブラック

2014年04月24日

Posted by ラ族族長ラオウ at 18:02 Comments( 0 ) カップ麺
 お昼に頂いたのが、富山ブラック。


 液体の醤油ダレをなめてみましたところ、豚の脂も入っており、うまみがあります。粉末スープの方には、胡椒がかなり効いてますね。
 液体スープの原液はうまみたっぷりでそのままでもいけそうだったんですが、仕上がったスープはかなり醤油辛く、飲み干すのは難しい方もおられるかもしれません。まぁ、僕クラスになると全部頂くので問題ありません。麺はもうひとつですが、スープかなりおいしいです。
 湖国ブラックもカップ麺化されないかなぁ・・・?。
 ごちそうさまでした。

寿がきや食品 「全国麺めぐり 富山ブラックラーメン」
 ↓
http://www.sugakiya.co.jp/products/sokuseki/soku_n_8133.html


チキン野郎 豚野郎(限定)700円

2014年04月23日

 晩御飯は、チキン野郎さんの本日の限定麺「豚野郎」です。20食とのことでしたが、ギリギリセーフで最後の1杯にすべり込みで間に合いました。危ない、危ない・・・。

 とりたま丼300円も付けました。
 麺は27番の極細麺だそうですが、スープの粘度が高いのでよく絡みます。スープは野菜を煮込んでうまみを出したそうで、そのため思ったより粘度が高くなったそうですが、なかなかいいドロ具合。にんにくもよく効いており、唐辛子もかき混ぜるといい感じです。
 今日の店内はお昼から「豚野郎、豚野郎」とお下品な言葉が何度も飛び交ったそうですが、この豚さん、レアチャーシューと生感の残ったもやし、ねぎともよく合って、うまし!
 ごちそうさまでした。(27杯目)

チキン野郎さんの豚野郎については
 ↓
http://ameblo.jp/chickenyalow/entry-11830411815.html