Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

与七 しょうゆラーメン 750円

2014年08月29日

Posted by ラ族族長ラオウ at 14:21 Comments( 0 ) 醤油味 豚骨 大津市 与七
 本日2軒目は与七さんです。あっさり目のしょうゆラーメンを頂きました。
 混んでたのでカウンターの一番奥の席に座ったのですが、おかみさんが「こっちあいたよ!定位置においで!」と一番入り口の席に呼んでくれました。しかし、僕まだ5~6回しか来たことないですよ・・・、そんな定位置なんて恐れ多いです。


 ここのスープ、やっぱうまいなぁ・・・、胃にしみるわぁ~と感慨深くゆっくり味わって食べてましたら、右隣の席に気配が。なんと、よくお会いするラーメン屋さんのオーナーさんでした(^^)。まぁ、今日中に維新会のラリーを達成するつもりだそうで、本日3軒目だそうです。他店の研究もしっかりしてるところは、プロ魂ですね。夜にあと1軒行けば完走だそうですが、短時間で回るためのハシゴはなかなか大変そう。
 まあ、かく言う僕も、1BINGOの500円金券はもらっとこうと頑張ってるわけですが。与七さんはおいしいので、自然と足が向かうわけです。
 ごちそうさまでした。(202杯目)


与七 魚介とんこつつけ麺 850円

2014年08月27日

Posted by ラ族族長ラオウ at 21:49 Comments( 0 ) 豚骨 大津市 与七
 2軒目は与七さん。つけ麺を頂きました。

 茶色く濁ったどろどろのつけ汁は、豚骨の旨味が濃厚ですが、魚介も負けてません。絶妙に調和がとれた重厚なスープです。動物の臭みや、脂のくどさもなく、ほのかな柚子の香りがさわやかです。多加水の太麺は歯ごたえよく、スープがよく絡みます。チャーシュー4枚はうれしいな(^^)。太く切られたメンマがうまい!甘目だけれどもタレの味がしっかりしていて、僕はすごく好きです。福井のメンマ好きラ族ナナエさんに教えてあげなくちゃ!
 ごちそうさまでした。(194杯目)


与七 味噌ラーメン 760円

2014年08月04日

Posted by ラ族族長ラオウ at 21:19 Comments( 0 ) みそ味 豚骨 大津市 与七
夜の3軒目は与七さん。お味噌あじを頂きます。

おぉぉ!なんだ、これは。甘めの味噌が絶妙。合わせ味噌なんでしょうか? 味噌に挽肉は鉄板ですが、これもうまし。また来たくなりました。
ごちそうさまでした。(160杯目)


与七 カレーつけ麺(限定)850円

2014年07月26日

Posted by ラ族族長ラオウ at 21:05 Comments( 0 ) 大津市 与七 カレー
 夜の4発目は与七さん。おっと限定でカレーつけ麺やってるようです。

 カレーつけ麺がまだ残ってるとのことで、それいっちゃいましょう! しかし、ちょっと待てよ、温かい担々麺逃してしまっているじゃないですか・・・なんと、残念。

 おぉぉ!ただのごはんでなくて、チャーシューのにぎりがついてる!与七さんやりますやーん! カレーは出汁が効いててスパイシー。細切りのお揚げさんも入ってる。う、うまい。チャーシューは炙って香ばしいところにおいしいタレが塗ってあります。うんめぇ。ミニトマト甘めぇ。太めの麺とカレー相性よろしいです。
 カレーを跳ねさせずに食べようと努めましたが無理でした。シャツに黄色い斑点が3個付いてました。^^ もう帰って寝るだけだからいいのです。洗濯すれば問題なし。
 ごちそうさまでした。(139杯目)

 ところで、橋を渡らずに琵琶湖を1周して長浜攻めようとしましたが、時間的に間に合いませんでした・・・。残念。


与七 しょうゆラーメン 750円

2014年07月17日

Posted by ラ族族長ラオウ at 20:22 Comments( 0 ) 醤油味 大津市 与七
 今日は2軒目も攻めますよ! One Day Aliceさんはギブアップで帰りましたが、カオリンさんとともに与七さんへGo! 約45分のドライブの間にお腹もすくでしょう、てなこと言いながら雑談してるうちにすぐ着いちゃいました。カオリンさん、まだお腹が空いてないとのことなので、与七さんの斜め前のセブンで特茶を買ってあげました。特茶で脂肪分解。必殺特茶キャンセル!
僕は今日はしょうゆラーメン、カオリンさんはミニつけ麺をオーダー。

このしょうゆラーメン、やっぱキレがハンパないっす。胡椒も効いてて後味すっきり。これはリピートメニューです。
隣でつけ麺食べてるカオリンさん、なんとギブアップ宣言。しかたないのでチャシュー食べてあげました。

今日はなんか羽蟻みたいな虫が異常に多く、スープにも飛び込んできました。で、えらいのがおかみさんで、それにすぐ気づき、お店前のガラスにたくさんたかった虫を流水で退治してました。
今日は湖北が低気圧の変な天気だったので、虫が逃げてきたんでしょうか。スープに虫が入ったらいけませんので調理場も大変ですよね。

ごちそうさまでした。(123杯目)


与七 汁なし担々麺(冷たい)(限定メニュー) 800円

2014年07月11日

Posted by ラ族族長ラオウ at 17:15 Comments( 0 ) 限定メニュー 大津市 冷麺 与七
 昨日の与七さんの冷たい担々麺おいしかったなぁ・・・今日で終わりかぁ・・・もう食べられないのかぁ・・・などと考えておりましたら、どうしてももう一度食べたくなってしまいました。そうだ「(誤)与七さんでラーメン食べるついでに守山方面の仕事してこよう」→「(正)守山方面の仕事に行って、そのついでに与七さんでラーメン食べてこよう」とひらめきました。そんなわけで今日も橋を渡る僕です。

 今日は明るいのでPOPもバッチリ撮りましたよ。

 お店に入りましたら、「あれ?昨日も来てくれましたよね。辛さはどうでしたか?」と声をかけて頂きました。僕クラスになるともうここのお店で存在感を消すことは不可能なようです。(^^;;
 もう券売機のボタン位置もバッチリだもんね~。

 きたきた!おほほ♪

 やっぱこれうま~い!少し太めのストレート麺に辛めの汁がいい感じです。茗荷の香りいとよろし。胡麻でなくてクラッシュアーモンドをかけて食べさせるところなんぞは玄人好みじゃあ~りませんか。
 お昼の営業時間最後までいましたので、店員のお姉様(←間違いじゃありません。僕より少し歳上の方です)と世間話で盛り上がり、話し込んでしまいました。
 汁なし担々麺は今日で終わりですが、来週は汁有りを予定してるそうです。う~ん、楽しみだ。琵琶湖大橋の回数券を買い足したのは内緒です。
 ごちそうさまでした。(116杯目)


与七 汁なし担々麺(冷たい)(限定メニュー) 800円

2014年07月10日

Posted by ラ族族長ラオウ at 19:19 Comments( 0 ) 限定メニュー 大津市 冷麺 与七
 たいへんだ~!たいへんだ~!与七さんの冷やし担々麺(7月4日~11日限定メニュー)が明日で終わりですよ。食べに行かないとですよ!ということで、今日も夜桜お七を鼻歌で歌いながら湖岸道路をドライブし、琵琶湖大橋を渡るのでありました。
 
 券売機に冷やし担々麺のボタンが見つからなかったのですが、一番右下の「限定」ボタンが正解でした。僕クラスでもまだまだ常連じゃないっす・・・
 来ました、来ました! お~、肉みそと温玉おいしそう!

 左上のはアーモンドで、お好みでどうぞだそうです。トッピングは他に紫蘇と玉ねぎ、あと隠れて茗荷が入ってました。この茗荷がいい仕事してるんですよ。汁は辛目ですが、胡麻の香りたっぷりでちょいと太さのある麺に負けない味でいとよろし。
 つるつるとおいしく頂いておりましたら、最後に1つ失敗しちゃいました。終わりがけの麺が踊りはねて、仕事用のシャツに汁が・・・。食べることに集中するとよくやってしまいます。
 う~ん、しまったなぁ、もっと早くから何回か食べたかった。明日でもう終わってしまう限定メニューなのが悔やまれるのでありました。
 帰りはマスターさんが出てこられて直々に「いつもありがとうございます」とお声かけ頂きました。お客さんとのコミュニケーションを大事にされてるいいお店です。
 ごちそうさまでした。(114杯目)
 


与七 しょうゆラーメン 750円

2014年07月06日

Posted by ラ族族長ラオウ at 22:10 Comments( 0 ) 醤油味 大津市 与七
 遅い時間ですが、堅田の与七さんへ。閉店5分前の21:55に滑り込みセーフ。今日はあっさり目の醤油ラーメンを頂くことにしました。
 Oh, no! 写真がまた消えてるぜ・・・。数日前にiPhoneのOSアップデート中にフリーズして以来、調子が悪いです。やっぱ常にデジカメ持っておかないとダメですね。


(写真は後日撮ったものです。)

 さて、醤油ラーメンの方は、鶏ベース+魚介のようですが鰹節の風味がよく、お出汁の感じがします。なんなんだ、このキレは! 丁寧な仕事で雑味が一切なく、端麗という言葉がふさわしいお味です。これはリピートしたくなるメニュー。

 帰り際にはおばちゃんが「いつもすみませんねぇ」と声を掛けてくれました。もう完全に覚えられちゃったみたいですが、うれしい限りです。

 今日は雨なので、帰りの琵琶湖大橋を渡る時にタイヤ音が奏でる音楽の音程がちょっとおかしいです。次回また与七さんでしょうゆラーメン食べたいなぁと、琵琶湖大橋を渡るのを楽しみにするのでありました。

 ごちそうさまでした。(106杯目)


与七 まぜそば(並)700円

2014年05月14日

Posted by ラ族族長ラオウ at 21:36 Comments( 0 ) 彦根市 まぜそば 与七
 2軒目は堅田の与七さんへ。
 券売機でメニューを選んでいると、「どうも!」と店主さん。
 「どんだけ回ってきたんだい?」とおばちゃん。 
 やっぱり店主さんとおばちゃんに顔を覚えられていました。
 ラリーの1周目まだ完走してないのに、2周目の1ビンゴ達成。商品券は、与七さんの005番目でした。
 今日はまぜそばいってみましょう。

 まぜまぜそばそばみんなまぜるよ~、などと勝手な鼻歌を歌いながらまぜます。私はまぜそばというと、にっこうさんのお塩浩太郎がデフォルトになってしまっていますので太麺が好きですが、こちらは麺は縮れた中太麺。これはこれでうまし!ですな。
 トッピングもたくさんのねぎと刻みチャーシューに、生姜の効いた鶏そぼろ、あられなど、色んな味と食感でうまいです。
 うん、満足!
 ごちそうさまでした。(51杯目)


与七 あっさり豚骨750円

2014年05月01日

Posted by ラ族族長ラオウ at 20:58 Comments( 0 ) 豚骨 大津市 与七
 にっこう店長さんにビンゴの達成の仕方がぬるい!と言われてしまいましたので、再び与七さんへ。
 湖岸道路を5月であるにもかかわらず、「さくら~さくら~やよいのそらに~ さくら~さくら~ はな(唸る)ふぶき~」なんぞ歌いながら爽快に走ります。(←それは坂本冬美の「夜」桜お「七」だってば)
 与七さんに着きましたら、ビンゴの用紙を戻ってもらいに行ったためか、顔を覚えられてしまっておりました。おっかさんには、「あれ、あんたまた来たの?え?もうビンゴ?」などと言われてしまいました。
 夜はあっさり豚骨を頂くことに。

 コクのある豚骨スープなんですが、非常に頂きやすくさらさらっとお腹に収まってしまいました。高菜と紅しょうがで味を変えながら頂くのが好きです。
 帰り際、店主さんがわざわざ車横まで出てこられて、「もしよろしければお名前はなんとおっしゃるのですか?」と。「ご主人さん、あっしはわざわざ名を名乗るほどの者じゃぁございやせんぜ。」しかし、完全に覚えられてしまいました。美味しいのでまた来ますよ~。店主さんも優しそうで人柄の言い方です。

 で、今日のビンゴの状況です。1日5軒はがんばりましたな。


 ごちそうさまでした。(35杯目)