Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

真屋 鶏節と魚介の冷やし(限定メニュー) 800円

2014年07月20日

Posted by ラ族族長ラオウ at 13:43 Comments( 0 ) 岐阜県 冷麺 真屋
 今日のお昼は大垣の真屋さんへ。実はお昼に来るのは初めてです。この前来た時に限定メニューの冷やしが売り切れていたので、冷やし狙いで来たわけです。
 12時過ぎに来たのですが、既に20人くらいの人が並んでました。数えると外でお待ちのお客さんで24番目でしたね。今日は暑いから、順番来て冷やしがなくなったら温かいの食べるのしんどいなぁ・・・、冷やしがなくなってしまわないかなぁ・・・とひやひやしましたが、めでたくありつけました。よっしゃー!


 お昼はおにぎりが付きます。うれしいですね。
 漬け汁は鶏とあご出汁両方の味がしてお得な気分になります。刻みたまねぎがシャキシャキ食感でいい感じ。よく見るとクラッシュした卵豆腐のようなものも入ってます。あるいは茶碗蒸しの卵出汁と同じようなものでしょうか。自分、子供の頃、茶碗蒸しの具がなくなって、残った卵出汁だけ蒸したのをご飯にかけて食べるのが好きでした。これはうまいはずですね。で、低温調理の鶏チャーシューも食感よくおいしいし、刻んだ柴漬けがこれまた合うわけですよ! しかし、いやぁ、この味は並んだ甲斐がありました。
 残った漬け汁にはおにぎりを投入して崩しながら頂きました。おいしいです。
 ごちそうさまでした。(126杯目)


真屋 あごの出汁そば味玉入り 800円(700円+味玉100円)

2014年07月11日

Posted by ラ族族長ラオウ at 20:38 Comments( 0 ) 魚介系 岐阜県 真屋
 体が無性にあご出汁を欲しましたので、晩ごはんは大垣の真屋さんへ。あご出汁(飛魚の出汁)は月に1回くらい食べたくなるときがあるのですが、近場であご出汁やってるところがなくて大垣まで来るわけです。

 あご出汁スープをレンゲですくって口へ運んだ1口目のウマさ!! 暑さで疲れたからだが必要としていたんでしょう。平打ち縮れ麺にスープがよくからんで、いとうまし。このラーメンはボリューム少な目に、お上品に頂くメニューです。穂先メンマもやわらかく、このラーメンには必須な食材です。ボリューム少な目なところは味玉付きでカバーしました。大盛いってもいいんですけどね。(笑)

 ふふふ。今日もスパイシー豚丼(350円)もいっちゃいました。これもオススメな絶品です。炙りチャーシューにスパイスがかかってるんですが、このスパイスが絶妙。七味、黒胡椒、ガーリックパウダー。その他にクミンも入っているようです。これがなんともいい味出しているわけです。
 満足。また来ます。
 ごちそうさまでした。(117杯目)


高山らーめん蔵や ネギ蔵出し味噌ラーメン800円

2014年06月27日

 下呂温泉に行く途中の中央高速道上り恵那峡サービスエリアにて晩ごはん。高山らーめんのお店があるじゃないですか。ここに決定。
 なんでも岐阜は、東西からやってきた赤味噌と白味噌が出会った場所だそうで、いろいろな味の味噌があるそうで味噌文化が発達してるんだそうです。で、ここのお店はマルコ醸造さんというところのお味噌や醤油を使っているそうで、フードコートにしてはクオリティ高そうですね。いいですね。高山ラーメンは食べたことがないのですが、味噌あじが主流なのかな?と思いながら、ネギ蔵出し味噌ラーメンを注文。バターコーンもありますが、それだと札幌ラーメンぽくなっちゃいますよね。

 見た目もおいしそう。トッピングはチャーシュー、刻みネギ、白髪ネギ、もやし、メンマ。スープを口にしてみますと、味噌がおいしいです。麺は若干細めの縮れ麺で、味噌あじのスープとよく合います。バラ肉のロールチャーシューもトロ感がほどよくいけます。もやしと味噌もよく合いますね。
 ここはオススメです。立ち寄られましたら、是非!
 ごちそうさまでした。(97杯目)


大垣市 真屋 あごだしのそば 700円

2014年06月26日

Posted by ラ族族長ラオウ at 20:12 Comments( 0 ) 魚介系 岐阜県 あっさり 真屋
 今夜は大垣特攻です!
 女流ラ族カオリンさんが仕事終わるのを待って大垣の真屋さんへGo!真屋さんは大垣西インターを降りてすぐのところにありますので、高速を使うと速いです。
 現地にて、この4月から愛知支部に派遣中のゆう君と合流。彼と仕事の打ち合わせのついでにラーメン、というか、ラーメンのついでに打ち合わせです。
 真屋さんは、実は、ゆう君が毎日「真屋いつ行くんすか?」と連れて行ってくれとせがみにくるほどのお気に入りの店です。

 お客さんが5人ほど先に並んでましたが、10分ほどで席に着けました。
 他の2人は鶏そば、私はあごだしのそば。

 スパイシー豚丼350円もいっときました。(ピンボケすみません。)

 そもそも、ここのお店に初めて来たのは、あごだしが食べたくて探し当ててきたんです。ときおり無性にあごだしが食べたくなるんですが、ここのうまさは鉄板です。上品なスープの味わい、たまりませんな。
 豚丼は初めて頂きましたが、ゴロゴロチャーシューに穂先メンマ、ネギ、タレがおいしいです。最後はスープかけて頂きました。
 満足満足。
 ごちそうさまでした。(95杯目)


焼肉大廣園(岐阜県土岐市) 韓国冷麺780円

2014年05月17日

Posted by ラ族族長ラオウ at 20:44 Comments( 0 ) 岐阜県 冷麺 焼肉大廣園
 岐阜県は土岐市のアウトレットに買い物に来ました。アウトレットなら竜王のが近いじゃんと言う声が聞こえてきそうですが、竜王も長島も人が多すぎて嫌なんです。土岐のアウトレットはスペース広めで、夕方から閉店前に来るとすいてるんで快適です。
 で、晩御飯に飛騨牛を頂こうと焼肉大廣園さんへ。肉質のよいお肉だけを扱ってるお店です。
 お肉の話は置いといて、韓国冷麺を頂きました。


 韓国冷麺はサツマイモのでんぷん使ってて小麦じゃないからラーメンじゃないじゃんという方もおられるかもしれません。ここの冷麺、食感がもちもちで、スープも水キムチを漬け込んだ汁「トンチミ」を使ってるので、乳酸菌が発酵した旨味があります。
 ラーメンフリークなら焼肉屋でも麺類は要チェック!
 ごちそうさまでした。(55杯目)



小龍湯包 美善 こだわり担々麺780円

2014年05月04日

Posted by ラ族族長ラオウ at 21:52 Comments( 0 ) 担々麺 岐阜県 小籠湯包 美膳
 チキン野郎の店長さんに美味しい石窯ピザのお店を教えてもらったので、わざわざ岐阜まで来たのですが、なんと今日は貸し切り営業で目的達成できず…
 仕方なく近所をうろつきますと、博多豚骨ラーメンのお店を見つけましたが、ちょっと待て!その向かい側に小龍包のお店があるじゃないですか!ここに入ってみることにしました。
 しかーし、目的は小龍包ではありません!こういう感じのお店は担々麺が美味しいことが多いんです。私、担々麺にはこだわります。


 中華専門店の麺は残念ながら半乾燥麺であることが多いですが、ここもそうですね。細麺です。スープと肉味噌は美味しそう。
 うーん、美味しいですが、何かが足りない…。胡麻ペーストをもっと使ってほしいかな。
 ちなみに、他にオーダーした小龍包と水餃子はうまかったです。小龍包は針生姜と黒酢で頂く本格的なやつです。
 ごちそうさまでした。(42杯目)

小籠湯包 美膳 お店情報(ホットペッパー)
 ↓
http://www.hotpepper.jp/strJ001029445/



包王 濃厚鶏ガラ醤油ラーメン 700円

2014年04月11日

Posted by ラ族族長ラオウ at 18:49 Comments( 0 ) 豚骨 岐阜県 包王
 名神高速道路養老サービスエリア(上り)のフードコートにある包王(パオウ)というお店でで頂いてきました。前に見たときに、ここのお店の前に「日本一 養老ラーメン年間1万食」(記憶ですので正確な情報ではないです)というようなノボリ旗が立ててあり、気にはなってたんですが、実際に食べるのは初めてです。
 メニューに「養老ラーメン」もありますが、今日は「濃厚鶏ガラ醤油ラーメン 」を頂きます。

 スープは鶏ガラと豚骨が使ってあり、結構おいしいです。麺は細麺で半乾燥麺を使っているようです。麺が少々残念ではありますが、フードコートでこのクオリティーならありですね。
 ごちそうさまでした。(12杯目)