この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
お昼ご飯は、やっぱこれです。まだまだ昼は暑いので、スパイシーなこいつがお供ですな。

うまい! 花椒のしびれ具合がたまりません。
今日は悠人くんがお休みもらってるそうで、よっちゃんがなぜか元気でした。よっちゃん、なんで?
ごちそうさまでした。(220杯目)
うまい! 花椒のしびれ具合がたまりません。
今日は悠人くんがお休みもらってるそうで、よっちゃんがなぜか元気でした。よっちゃん、なんで?
ごちそうさまでした。(220杯目)
晩ご飯が遅くなってしまいました。帰宅途中に致し方なくチキン野郎さんへ。あくまでも今日も致し方なく。
今日はつけ麺の塩味。スタンダードな方のやつです。

このところすだち味ばっか頂いていたのですが、塩味を久々に頂きますと、シチューみたいでうんめぇ~!
あぁ、そういや冬野菜具沢山のパイ包みシチュー風なんてのを前にクリスマスシーズンの限定メニューでやってたのを思い出しました。あれもまた食べたいなぁ。
今日は悠人君がいるので、よっちゃんが若干元気ありませんでした。そうそう、それと、よっちゃんのスクーターを勝手に触ると激怒されますんで、皆さんご注意を。よっちゃんは、シナモンちゃんのキーホルダーが好きだそうです。シナモンちゃんのキーホルダーをプレゼントしたら許してくれるかも。
ごちそうさまでした。(219杯目)
今日はつけ麺の塩味。スタンダードな方のやつです。
このところすだち味ばっか頂いていたのですが、塩味を久々に頂きますと、シチューみたいでうんめぇ~!
あぁ、そういや冬野菜具沢山のパイ包みシチュー風なんてのを前にクリスマスシーズンの限定メニューでやってたのを思い出しました。あれもまた食べたいなぁ。
今日は悠人君がいるので、よっちゃんが若干元気ありませんでした。そうそう、それと、よっちゃんのスクーターを勝手に触ると激怒されますんで、皆さんご注意を。よっちゃんは、シナモンちゃんのキーホルダーが好きだそうです。シナモンちゃんのキーホルダーをプレゼントしたら許してくれるかも。
ごちそうさまでした。(219杯目)
本日もラ族の皆さん総勢10名と一緒ににっこうさんへ。
ラ族の皆さんはつけ麺食べてる人が多かったですが、僕はへべすそばを頂きました。

鶏天とナスの揚げ浸しが好きです。

一緒にコリコリかつお飯も。へべすそばの出汁とかつお飯は合いますなぁ。
ごちそうさまでした。(218杯目)
ラ族の皆さんはつけ麺食べてる人が多かったですが、僕はへべすそばを頂きました。
鶏天とナスの揚げ浸しが好きです。
一緒にコリコリかつお飯も。へべすそばの出汁とかつお飯は合いますなぁ。
ごちそうさまでした。(218杯目)
連休初日の今日は、ラ族の皆さんが総勢10名集まりましたので、皆でチキン野郎さんへ行きました。10名いっぺんには入れないので、2回に別れて入り、皆それぞれお好みのメニューをオーダー。
私はこってり野郎です。

今日も食べ終わる頃にはスープがほとんど残ってませんでした。スープだけ飲んでるわけではないんですがねぇ・・・。
ごちそうさまでした。(217杯目)
私はこってり野郎です。
今日も食べ終わる頃にはスープがほとんど残ってませんでした。スープだけ飲んでるわけではないんですがねぇ・・・。
ごちそうさまでした。(217杯目)
今日はなんか疲れたのでこってり野郎でエネルギー補給。

丼チャーシュー・ピリ辛も付けました。
レアチャーシューうまし&このドロスープはおかずのようなもんで、食べ終わった頃にはスープが残りません。丼にスープかけようと思ったのに、ないんだわよ。
「スープ全部飲んでも大丈夫なんですか?」と、健康を気づかって言ってくれる悠人君。大丈夫かどうかじゃなくて、残らないんだもの致し方なしですよ。
ごちそうさまでした。(216杯目)
丼チャーシュー・ピリ辛も付けました。
レアチャーシューうまし&このドロスープはおかずのようなもんで、食べ終わった頃にはスープが残りません。丼にスープかけようと思ったのに、ないんだわよ。
「スープ全部飲んでも大丈夫なんですか?」と、健康を気づかって言ってくれる悠人君。大丈夫かどうかじゃなくて、残らないんだもの致し方なしですよ。
ごちそうさまでした。(216杯目)
う~、お腹空いたぁ~! 今日は食べるぞ!
ってことで、つけて野郎とライス(150円)にチャーシュー盛り(350円)。

すだちの香りがいいですねぇ。柑橘類大好きなので、たまりません。すだち増しってできないのかしらん? 今度、聞いてみようっと。

ねぎだくチャーシュー盛りたまんねぇっす。ライスにのっけたらレアチャーシュー丼になりますやんね。うまし。
堪能しました。
ごちそうさまでした。(215杯目)
ってことで、つけて野郎とライス(150円)にチャーシュー盛り(350円)。
すだちの香りがいいですねぇ。柑橘類大好きなので、たまりません。すだち増しってできないのかしらん? 今度、聞いてみようっと。
ねぎだくチャーシュー盛りたまんねぇっす。ライスにのっけたらレアチャーシュー丼になりますやんね。うまし。
堪能しました。
ごちそうさまでした。(215杯目)
お昼は迷わずこれ!

台湾まぜ野郎です。夜は涼しくなりましたが、お昼はまだまだ暑いですから、スパイシーなこいつが食べたくなるんです。もちろんニンニク有りで頂きましたよ。
ところで、今日から従業員さんに新しいチキンガールさんがいましたよ。よろしくお願いしまーす!
ごちそうさまでした。(214杯目)
台湾まぜ野郎です。夜は涼しくなりましたが、お昼はまだまだ暑いですから、スパイシーなこいつが食べたくなるんです。もちろんニンニク有りで頂きましたよ。
ところで、今日から従業員さんに新しいチキンガールさんがいましたよ。よろしくお願いしまーす!
ごちそうさまでした。(214杯目)
晩御飯は帰りに寄り道して、油まぜ野郎を頂きました。

醤油ダレと油がまざると、醤油の旨みに加えてまろやかな甘ささえ感じるメニューです。
半熟卵は今日はつぶさないで取っておこうとおもったのですが、混ぜてるうちにつぶれちゃいました。まぁ、それもアリなわけですよ。
ゴロゴロチャーシューを卵を残しておいて、最後にご飯とからめたらウマー!
ごちそうさまでした。(213杯目)
醤油ダレと油がまざると、醤油の旨みに加えてまろやかな甘ささえ感じるメニューです。
半熟卵は今日はつぶさないで取っておこうとおもったのですが、混ぜてるうちにつぶれちゃいました。まぁ、それもアリなわけですよ。
ゴロゴロチャーシューを卵を残しておいて、最後にご飯とからめたらウマー!
ごちそうさまでした。(213杯目)
なんかまだお腹が空いてるので、はしごであっさり野郎。

この白い細麺と清湯の相性がたまりませぬ。ロール鶏チャーシューも淡白だけれども旨みの塊で。
そうそう!昨日の夜、フットサルしたら、全身の毛穴から清湯スープがごっつ出て来たんで、身体が欲している清湯を補充しに来たのでした!
ごちそうさまでした。(212杯目)
この白い細麺と清湯の相性がたまりませぬ。ロール鶏チャーシューも淡白だけれども旨みの塊で。
そうそう!昨日の夜、フットサルしたら、全身の毛穴から清湯スープがごっつ出て来たんで、身体が欲している清湯を補充しに来たのでした!
ごちそうさまでした。(212杯目)
今日はにっこうさんで10日豚骨の日です。行ってきましたよ。
今月は羊と豚骨を合わせたそうです。羊は、あの臭いが独特で、うまさの源であるとともに、臭いが強すぎるとダメな人は食べられなくなる原因にもなりますので、どのように調理されるのかが楽しみな一品です。

おー!つけ麺できましたか。麺にはベビーリーフと羊肉のチャーシューがトッピングされ、甘さと酸味のウスターソースが絡まってる頂上にりんごのペーストがのっかってます。羊肉のチャーシューの周囲には、ローズマリーなどの香草がまぶされてますね。
つけ汁は、豚骨スープと羊の骨からとったスープを合わせてあるそうですが、羊の臭みはなく、臭いはちょうどおいしいところにビタッと合わせられているところは流石。カレーをちょいと使っているところに苦労の跡が見られますが(^^)。
りんごペーストもウスターソースも、おそらく臭い対策なんでしょう。そういやソースというのは、野菜くずや果物の皮のエキスから作られたものが由来だそうで。フルーツで臭いを抑えに来たと見られます。
うまかったのに加えて、さらに進化の可能性を感じさせる1杯でした。
ごちそうさまでした。(211杯目)
にっこうブログ→http://ameblo.jp/nikkou/entry-11922911904.html
今月は羊と豚骨を合わせたそうです。羊は、あの臭いが独特で、うまさの源であるとともに、臭いが強すぎるとダメな人は食べられなくなる原因にもなりますので、どのように調理されるのかが楽しみな一品です。
おー!つけ麺できましたか。麺にはベビーリーフと羊肉のチャーシューがトッピングされ、甘さと酸味のウスターソースが絡まってる頂上にりんごのペーストがのっかってます。羊肉のチャーシューの周囲には、ローズマリーなどの香草がまぶされてますね。
つけ汁は、豚骨スープと羊の骨からとったスープを合わせてあるそうですが、羊の臭みはなく、臭いはちょうどおいしいところにビタッと合わせられているところは流石。カレーをちょいと使っているところに苦労の跡が見られますが(^^)。
りんごペーストもウスターソースも、おそらく臭い対策なんでしょう。そういやソースというのは、野菜くずや果物の皮のエキスから作られたものが由来だそうで。フルーツで臭いを抑えに来たと見られます。
うまかったのに加えて、さらに進化の可能性を感じさせる1杯でした。
ごちそうさまでした。(211杯目)
にっこうブログ→http://ameblo.jp/nikkou/entry-11922911904.html